令和7年度税制改正法案可決成立新着!!
令和7年度税制改正大綱では所得税の基礎控除が10万円引き上げられることとされておりました。当ブログでもその内容についてご案内しております。しかしながら、衆議院でその内容が修正され、修正後の税制改正法案が令和7年3月31日 […]
令和7年度税制改正大綱⑤【防衛特別法人税(仮称)の創設】
今回は防衛特別法人税(仮称)の創設を見ていきます。 令和8年4月1日以後開始する事業年度から、法人税額の4%防衛特別法人税(仮称)が課税されます。基礎控除額が年500万円ですので、法人税額が500万円を超える法人が対象 […]
令和7年度税制改正大綱④【生命保険料控除】
今回は生命保険料控除の改正を見ていきます。 子育て支援に関する政策税制として、年齢23歳未満の扶養親族を有する場合、一般生命保険料控除の控除額が上乗せされます。 以下、令和7年度税制改正大綱の抜粋です。 ①新生命保険 […]
令和6年分の確定申告がはじまります
本日2月17日(月)から3月17日(月)までが所得税の確定申告書の受付期間です。e-Taxでの確定申告が一般的になってきましたので、申告書提出に必要なものを確認します。 1.申告書作成・提出の流れ 次のいずれかの組み合わ […]
令和7年度税制改正大綱③【特定親族特別控除(仮称)】
今回は特定親族特別控除(仮称)を見ていきます。 これまで親族(お子さんなど)の合計所得金額が一定額を超えている場合、特定扶養控除が全く適用できませんでした。これが親族(お子さん)の合計所得金額によって段階的に一定額適用 […]
令和7年度税制改正大綱②【給与所得控除】
今回は給与所得控除の改正を見ていきます。 給与所得控除の最低控除額が55万円から65万円となり10万円引き上げられます。これは令和7年分つまり今年から適用ですが、給与の源泉徴収については令和8年1月1日以後に適用されま […]
令和7年度税制改正大綱①【基礎控除】
新年あけましておめでとうございます。今年も健康でよい一年が過ごせますようにお祈り申し上げます。 それでは、今年も税制改正大綱の内容をピックアップしていきます。今回は基礎控除の改正です。合計所得金額が2,350万円以下の基 […]
令和7年分扶養控除等申告書の改正
令和7年分の扶養控除等申告書では次の改正が行われています。 1.改正内容 扶養控除等申告書の記載内容について前年から異動がない場合には、異動がない旨を記載した申告書を提出できることとされました。これにより、氏名、個人 […]
令和6年年末調整関係書類の改正
令和6年分の年末調整関係書類では次の改正が行われています。年末調整の際は注意をしましょう。 1.基礎控除申告書、配偶者控除等(兼定額減税)申告書及び所得金額調整控除申告書の改正 (1)基礎控除申告書 ①「判定」欄に「1, […]